Pipeline / andrewcparnell
ビジネスの世界には、パイプラインという表現があります。
元々は石油や天然ガスを輸送する管のことですが、ビジネス上では、将来的に売上に繋がる可能性があるものを指し、具体的には開発中の製品や商談中の案件のことを表します。
パイプラインは充実していればいるほどもちろん良いです。
製品の開発が遅れたり、流れたりする商談もあるので、パイプライン上の案件が全て売上になるわけではもちろんないのですが、これが充実していると将来の売上の予測が立ちやすいので、例えば自分が営業部の責任者だったら、この充実度合いで安心して枕を高くして寝れたりします。
で思ったのですが、これは個人でも持ってた方がいいですね。
自分が前向きになれる、自分が人生で大事にしているもの、人生を進めてくれると信じること、これらを将来の予定に用意しておくと、毎日がとても楽しくなります。
会いたいと願った人との会合。
大事な友達と会う約束。
見識を広げてくれる旅。
etc・・・
まだそれらが来る前なのに、カレンダーを見てにやにやしてしまったりします。
人間の心は株価と同じで、将来への期待に応じて「今」上下します。だったら、色々未来に仕込んでおくほうがいいですよね。
楽しみな未来を予定することで、今が楽しくなるって素晴らしい。
ある意味、そのイベントが来る前と来た時の、一粒で二度おいしいわけですから。
未来のイベントが「今」を明るく照らしてくれる。
当たり前のことですが、意識しておきたいものですな。
@kaji321さんをフォロー