ブログを書くというライフログ。

ここ1ヶ月ほど、MovesというiOSアプリを使っています。



要は、iPhoneのバックグラウンドで動いて、歩数をカウントしてくれる万歩計なのですが、GPSロガーでかつfoursqureとも連動して場所情報を取得できるため、移動履歴を見ながら一日を振り返ることにも使えて便利。 続きを読む «ブログを書くというライフログ。»

クリエイティブ思考の人と話をして一歩踏み出す。

本日東京に帰る直前にわずかばかり時間があったので、急遽とある方と(ご本人に了解取ってないので匿名で)ランチをしました。まともに話をしたのはおそらく一時間ぐらいしかなかったのですが、未来志向のめちゃ深い話ができて嬉しかったです。 続きを読む «クリエイティブ思考の人と話をして一歩踏み出す。»

クリエイティブであるために。

クリエイティブというと、芸術家や企画系の人に必要なことで、自分には関係ないと思われる人もいらっしゃるかも知れませんが、常に自分の生活に、そして人生に変化を起こそうとするのであれば、やはりどんな人間であってもクリエイティブであることを意識すべきでしょう。 続きを読む «クリエイティブであるために。»

まず失敗することを学ばないといけない。

スポーツの世界では、その時代を代表するスーパースターがいるものですが、自分が10代の頃、その一人は間違いなく、マイケル・ジョーダンでした。

バスケを部活でやっていたわけでもないのに、エアージョーダンのバスケットシューズを履き、部屋にはあの伝説のフリースローラインからのダンクシュートのポスターを貼り、衛星放送でいつもシカゴ・ブルズの試合を観てたものです。

Michael Jordan, Slamdunk Contest, Chicago, IL - 1988
Michael Jordan, Slamdunk Contest, Chicago, IL – 1988 / cliff1066™


続きを読む «まず失敗することを学ばないといけない。»

ネイティブアメリカンはなぜ長距離移動で必ず何日か休憩するのか?

今日は短めに。

以前に、このネイティブアメリカンの話をどこかで聞いて、とても印象に残っています。

“インディアンの風習に、「長距離を馬で移動した後は、必ず何日か休憩しなければならない。そうしなければ、体の移動に魂の移動がついてこれず大変なことになってしまう」という話を以前聞いたことがある。おそらく一種のアイデンティティクライシスなのかも。”

tabo’s tumblr 続きを読む «ネイティブアメリカンはなぜ長距離移動で必ず何日か休憩するのか?»

受け継がれない記憶。

昨日は90歳になるおじいさんからじっくりと話を聴く機会がありました。



お世辞ではなく、見た目も受け答えもどこからどう見ても70歳代にしか見えない、めちゃくちゃ元気で明るい方。

昭和10年〜25年(1935年〜1950年)ぐらいの新聞の切り抜きや配給切符を見せてもらいながら、戦前、戦後の色んな話をしてくれました。 続きを読む «受け継がれない記憶。»

なんで誰もやらないんだろ?

昔から大事にしていることの一つが、

– 自分が効果を強く体感していること

– だけど周りにどれだけ薦めても、ほとんどの人がやらないこと

この2つの条件を満たすものを、愚直に続けることです。

例えば、高校生の頃、大学受験の勉強で、たまたま図書館で借りた本から「エビングハウスの忘却曲線」を知り、その曲線にあった形で英単語や歴史の年表などの暗記ものをひたすら覚えまくっていた時期がありました。 続きを読む «なんで誰もやらないんだろ?»