Vacuum Coffee Brewing 3 / matt.herzog
ちょっと最近、2、3年前の自分には想像もできなかったことが頻発してて、毎日むちゃくちゃ楽しいです。
色々理由はあるのですが、その一つは
自分を「真空状態」にしたからだと思います。
2年ちょっと前にA社を辞めたとき、それまでと生活パターンから、お金の使い方まで、思い切ってがらっと変えてみました。
もっと正確にいうと、可能な限り「削れるものは削り倒した」という感じ。
例えばしょうもない話で言えば(笑)、定額課金で払っていたものや惰性で買ってたものとかをばっさり削って、クレジットカードの固定費分が1/5になったりしましたが、お金に限らずとにかく色んなことを削って削って、過剰なまでに余裕を持つようにしました。
色んなところで言われていることではありますが、自分の中に空きスペースがないと、なかなか新しいものは入って来れません。
一番分かりやすい例は、「時間」。
毎日朝から晩まで同じようなスケジュールの繰り返しでぎっしり埋まっているとしたら、新しい行動、出会い、経験がないのは当たり前。
心からワクワクするものが自分でもよく分からず、見つからない!と嘆いても、そんなの見つかるわけがない。
まーでも昔の自分は、結構そんな感じでした。
考えれば当たり前のことです。
だってそもそも見つける時間も余裕もないわけだから。毎日同じことの繰り返しに時間を使っているからですな。
だったら、出来る限り時間を一旦リセット(今までやってたことを止めてみる)したらどうなるのか。
面白いほど、どんどんと新しいものが入ってくるようになりました。
行動も出会いも経験も。
さながら、真空状態のように自分を空っぽにしたら、一気にそのスペースを埋めに、新しい空気が入ってくるかのように。
(何かを)捨てれば、その分また(新しい何かが)入ってくる。
あとはどこまで勇気を持って捨てられるか。
なんか最近色んな事が惰性になってるなーという人は、王道ではありますが、マジで思い切って色々捨ててみるのオススメ。
きっと、新しい何かが入ってくる。
関連記事:
人生におけるバタフライ効果のきっかけ。 | カジケンブログ
@kaji321さんをフォロー