インプット手段としての行動の重要性。

例のごとくめっちゃ当たり前のことを書きます(笑)

どんなに本を読んでも。

どんなにセミナーや会食などで人から話しを聞いても。

どんなに素晴らしいインプットをしたとしても。

それが自分の中で咀嚼され、行動というアウトプットに繋がらなければ、何の意味もありません。
続きを読む «インプット手段としての行動の重要性。»

漠然とした不安を徹底的になくす。

かなりカッコ悪い話をします。

2年前に一念発起して、身体の気になっている不具合を全部検査しよう!と、生まれて初めての人間ドックをフルオプションで受診したことがありました。

頭部MRI、CTスキャン、腫瘍マーカー、胃カメラ、他なんかいっぱい!

私は本当に医者嫌いでして、注射一本でも避けられるものなら避けたいという情けないタイプ(笑)

続きを読む «漠然とした不安を徹底的になくす。»

社会人と学生を分けるもの。頑張ったらご褒美があるメンタリティ。

社会人にとってはごく当たり前のことですが、意外に大学生の方でまだきちんと意識できていない人がいるのかな?と思って書き残しておきます。(そんなん分かっとるわ!という人、ごめんなさい)

来春に就職する大学生の方から相談される機会がたまたま数人続いたのですが、どの人も超優秀で、自分の堕落しきった学生時代と対比して、感動しておりました。

努力する習慣や、行動力、困難な状況でも挫けず粘り抜く姿勢と、それを支える体力。どれも、もちろんすごく重要。素晴らしい。

「xxxという勉強会を主催してずっと続けています!」

「世界一周してきました!」

「徹夜続きで凄く大変だったけど、xxxというプロジェクトをやり通しました!」

まーそんな感じで、自分の行動をがんがんアピールしてくれたのですが、要は自分めっちゃ頑張りました!って話なんですよね。

頑張ったでしょ?スゴイ?ねぇねぇ?スゴイ?みたいな。

Before/Afterで具体的に何が変わったのか、どういう成果が出たのかって話がほとんどない。

しかし、社会人になったら必ず乗り越えなければいけない壁があります。
続きを読む «社会人と学生を分けるもの。頑張ったらご褒美があるメンタリティ。»

家族の間でギスギスした空気が消えた一つのルール。

スクリーンショット 2013-12-04 18.20.39 (1)
【ボケ】夫婦喧嘩のときに現れる正体不明のヒーロー : ボケて(bokete)
(上記イメージと本文はあまり関係がありません・笑)

今日はごく手短に。

機嫌が悪かったり、体調が悪いとき。

自分の思い通りにならないことに対して、ついついイラッとしてしまうんですよね。そして、その感情をただただ解消したくて、イライラを周りにぶつけてしまうことが結構あります。

そんなとき、よく思い出すカワイイ文章。

6歳の娘さんが言うことを聞かないとき、怒鳴りつけるのではなく互いに守るルール(法律)をつくってみたらこうなった・・・ってお話。
続きを読む «家族の間でギスギスした空気が消えた一つのルール。»

レミニセンス効果を利用して、毎日が夏休み。

子供の頃と比べて、時間の経つのが早いと感じる人は多いと思います。

小学生の頃、夏休みの数週間は、本当に長かった(遠い目)

We are the beach boys
We are the beach boys / emrank


でも、今はあっという間に一ヶ月が過ぎ去ってしまう。そう思いません?

無我夢中で頑張って、ふと振り返ると一ヶ月経過!みたいなものであれば、充実の証なので別に構わないと思います。

でもこれって、年齢関係なく起きること。

続きを読む «レミニセンス効果を利用して、毎日が夏休み。»

三つ子の魂百までをマジで体感しにいってみる。

今日は軽い感じで(いつも?笑)。

昨年、かつてお世話になっていた人たちに立て続けに会いに行っていたことがあります。ほぼ全員が10年ぶり以上の再会。一時中断しておりますが、また落ち着いたら再開しようと思います。

1マイル4分の壁。 | カジケンブログ

学生の頃から年賀状を出す習慣すらない身なので(恥)、長年の不義理は全て自分に責がありますが、それにも関わらずどの方にも本当に暖かく迎えて頂いて、何となくあった心のつかえが取れていくような気がしました。

というか、
続きを読む «三つ子の魂百までをマジで体感しにいってみる。»