昨日の記事がはてブでもツイッターでも爆発しなかったのに、いいね!が1000を超えました。

すいません。今日は詳しい方いたら教えて下さい。

昨日の記事がGunosyに取り上げられたようで(通称Gunosy砲)、アクセスが急増し、記事へのいいね!数が1,000を超えてまだ伸びております。

Gunosyとは – はてなキーワード

TwitterやFacebookで言及していることや、はてなブックマークにブックマークしている記事等からユーザーの興味を解析し、1日1回、決められた時間にユーザーの興味に合った記事が配信される。

 

今まで私が書いた記事で、いいね!が多かったものは基本的にはてブかTwitterでの拡散です。 続きを読む «昨日の記事がはてブでもツイッターでも爆発しなかったのに、いいね!が1000を超えました。»

インプットでいくら感動してもその人は輝かない。

よく言われる話ですが、ふと思い出したので備忘録も兼ねて書き残しておきます。

貨幣制度の発達によって多種多様な人たちが自らの得意なことに集中し、それぞれが生み出す価値を効率的に交換できるようになったことで、社会全体は飛躍的に豊かになりました。

ただ一方であまりに社会の中で分業が発達してしまったので、お金がある限りにおいては、ひたすら「消費」だけをすることもできるようになってしまいました。 続きを読む «インプットでいくら感動してもその人は輝かない。»

当たり前コレクターになりまっしょい。

今回、出版に関われて良かったな、ということを一つ書いておきます。

まー平たく言っちゃえば、一つの事柄に対する心理的な障壁が一気に下がって良かったね、で終わってしまう話なんですが(笑)

ただ、何かにチャレンジすることで、自分にとっての変化を起こしていくことって、やはりとても大事なことだなぁと再認識しました。 続きを読む «当たり前コレクターになりまっしょい。»

翻訳本のお仕事を引き受けた本当の理由。

以前も書いたように、このたび初めて翻訳した本が出版されました。

はじめての翻訳本がでます!:USERS 顧客主義の終焉と企業の命運を左右する7つの戦略 | カジケンブログ



おもえば、友人の鈴木まなみ(https://www.facebook.com/rin2tree)さんから、「こんな話があるんだけど。どう?」と打診されたときは、実は結構迷いました。

続きを読む «翻訳本のお仕事を引き受けた本当の理由。»

夏も終わりですね、ここ2ヶ月の過去記事を振り返る。

今年の夏もほんとに暑かったですねぇ・・・

昔から読んで頂いている方には恒例となってきましたが、今日は今年の夏を懐かしみつつ、ここ2ヶ月で反響があった記事をピックアップしてみます!

Say Hello to The Summer Sky
Say Hello to The Summer Sky / doctordetox

続きを読む «夏も終わりですね、ここ2ヶ月の過去記事を振り返る。»

やる気の波に乗り続ける。

私の周りで、行動力が並外れている人は、波乗りのような人が多いです。

 

Surf
Surf / Tai Gray


 

何の波って、自分の心です。

自分の心にやる気が湧いてきたときを絶対に逃さない。そのタイミングを徹底的に利用して、それまでためらっていたことに手を出してみたり、一気に物事を進めちゃったり。

そして風がやんで、波が落ち着いてしまった凪のときは、無理をせずに次の波を待つ。やる気を出さねば!と頑張るのではなく、無理せずおとなしくしている。もしくは、波があるポイントにまで移動しようとする。

(私はサーフィンをやらないので、厳密には実際のサーフィンとは違うかも知れませんがご容赦を)

自分の心も(人間には完全にコントロールできない)自然の一部、みたいな考え方とも言えます。自分の中に海があるみたいなイメージでしょうか。

実際、気持ちの浮き沈みってある程度は管理できても、完璧にコントロールするのって無理。

だからこそ、熱量が高まったときを逃さない。冷めちゃうと次の波がいつ来るかわからないから。波乗りのように心の盛り上がりを捕まえ、乗り続け、動き続ける。

もちろん、常にワクワクし続けている躁状態みたいな特異体質の人もいますし、そういう状態になれたら行動力という点では理想的ですが、正直私自身がどうやったらそうなれるか分からないので、ここでは触れません(笑)

天才的な人を除けば、結局行動力ってその波を大事にするかどうかの差じゃないかな、と思います。

自分の心の盛り上がりに無頓着でいるのか、気づいてもまた来るからいいや・・・と逃し続けるのか、それとも、常に波を待っていて、今だ!と乗りにかかるのか。

チャレンジする回数が増えれば、それだけ失敗も増えるでしょうが、それを恐れず絶対的な行動量は増やしていきたいなぁと思います。

関連記事:

スーパーサイヤ人になった時を絶対に逃さない。 | カジケンブログ




【写真】店頭での平積み

あまり意識したことなかったのですが、自分が関わった本が平積みになっていると、かなり嬉しいものなんですね(笑)

なんだか感慨深いものがあります。

都内の大手書店ではだいたい見かけます。地元の本屋で見当たらないのが寂しいですが・・・

IMG_8963 IMG_8980 IMG_8958IMG_8969

 

もしご興味わくようでしたら、ぜひご購入いただき感想など聞かせてください!

下記に、萩原さんの解説全文と序章であるイントロダクションが立ち読みもできます。

http://www.seshop.com/static/download/16061/users_trial.pdf



【USERS 顧客主義の終焉と企業の命運を左右する7つの戦略】

◯目次

– 解説 萩原雅之

– イントロダクション ユーザーファースト
デジタル時代のビジネスを左右する最も重要なコンセプト

– 第1章 ユーザー中心の経営
成功する企業に共通する経営手法の秘密

– 第2章 同心円型の組織体制
なぜどんな社員であってもユーザーと繋がれるのか?

– 第3章 使い捨てテクノロジー
オバマが採用した開発手法とは?

– 第4章 社会的使命に基づいた製品
コモディティ化の波を乗り越える4つの手法

– 第5章 ユーティリティ・マーケティング
広告に代わるデジタル時代における真のマーケティングとは?

– 第6章 TCPFセールス
ユーザーを顧客に変えるには?

– 第7章 ハイブリッド・カスタマーサービス
デジタル時代に求められる新しいサービスの形とは?

– おわりに シフトする
今からでも遅くはない。ユーザーファースト企業になろう