プライドは捨てる。自信は捨てない。

備忘録も兼ねて。

プライドの定義って意外と曖昧なのですが、よく

「あの人は、プライドが高い。」

という言い方をします。

この場合の意味としては、周りから軽んじられることを嫌う、ということを指すでしょう。

つまり「他者」からどう見られているか、が基準になります。

一方で、「自分自身」が自分をどう見ているか、が基準のものもあります。

例外が許されてもいい特別な状況は? | カジケンブログ

上記記事から、イノベーションのジレンマを書いた、あのクリステンセン教授の言葉を一部、引用します。

(かつてレギュラーとしてバスケの大学選手権準決勝に進出したが、信仰上の理由により、周囲の反対を押し切って試合に出ないと決断したことを振り返り)

”それは、どこから見ても小さな決定だった。私の人生に何千回とある日曜日のなかの一つをどう過ごすかという問題にすぎない。もちろん理屈のうえでは、一度だけ誓いを破って、二度と破らないというのも可能だっただろう。”

”「この状況なら一度くらい許されるだろう」というこの誘惑に打ち勝ったことが、私の人生で最も重要な判断の一つであったことは間違いない。なぜかというと、人生は「例外が許されてもいい特別な状況」が果てしなく続くものだからである。”

”私がこのことから学んだ教訓は、自分のルールを100%守ることのほうが、98%守ることよりもたやすいということだ。”






こちらは周囲の目ではなく、自分自身が自分のことをどう見るか、という話。

believe in yourself
believe in yourself / go ask alice . . .


人と人との間において信頼が築かれるのは、約束を守るからです。

クリステンセン教授の逸話は、自分が決めたことを自分で守る、自分に対する約束を守る、ということ。

そうすることで、人と人との間において信頼が築かれるように、自分自身に対する信頼感を築くことになる。つまり自分を信じる、すなわち自信がつくということでしょう。

他者からどう見られるかを気にし過ぎて、動けなくなるぐらいなら。

プライドなんて邪魔。捨てるべきです。

でも、

自分を信じることは捨てるべきではない。

だから。

プライドは捨てる。自信は捨てない。

取捨選択を間違えないようにしたいですね。

注:「自信」の代わりに「誇り」という表現を使っても良いですが、自分的には自分を尊敬するニュアンスが強い誇りというよりは、自分を信じる、という自信のほうがしっくりするので、こちらを使います。

また、「プライド」は自尊心という訳語があたったりするので、本来の語義としては他者の視線よりも自分自身の視線に重きが置かれていると思います。ただ日常で「プライド」という言葉が使用されるケースはたいがいの場合、他者視線の文脈なので、この記事ではそれを踏まえた語意として取り上げました。




お金で時間を買うのは大人の特権だけど、買えない時間もあるよね。

いつの間にやらって感じですが、3回にわたってコツコツ積み重ねることについて書きました。

あの羨望と嫉妬と尊敬と悔しさが入り混じった感情に名前をつけたい。 | カジケンブログ

何でもかんでも続けりゃ良いわけではない。 | カジケンブログ

出来たらいいな♪ じゃなくて 絶対にやる! | カジケンブログ

もう少しだけ補足をさせてー(笑)

続きを読む «お金で時間を買うのは大人の特権だけど、買えない時間もあるよね。»

出来たらいいな♪ じゃなくて 絶対にやる!

先日の記事に続いて、ありがたいことに先週の記事も佐々木俊尚さんに、朝キュレでご紹介いただきました!

 

コツコツ積み重ねることで、時を味方につけ、遥かな高みを築いていく。

とはいえ、それが出来たら誰も苦労しないわけで。なかなか難しいものです。

他にもありますが、まずは一番最初に試みるべきは、以前も書いた通りこれだと思います。

貯金と同じで時間も天引きする。 | カジケンブログ

以下、引用:

これはもちろんブログに限らずですが、何かを習慣化させる時って、貯金のやり方と同じだと思っています。

お金と時間は似ていて、どちらも、まだ残ってるなぁと気を抜くと、指の間から砂がこぼれるように、気づかぬ間に使い込んでしまう・・・

で、古い本ですがこの有名な貯蓄法がシンプルかつ本質かと。


必ず貯まる本多式貯蓄法:投資十八番

<本多式貯蓄法の概要>

・通常収入の4分の1を天引貯金する。

・臨時収入の全部を貯金する。

とにかく、

問答無用に(時間を)天引きする。

一日の生活の中で、絶対にそのための時間だけは確保しておく。例外なく、他に譲らない。

もちろんモチベーションをどう管理するかとか他にも考えるべきことは色々ありますが、とにかく最優先事項はこれだと思います。

引用、ここまで。

Savings
Savings / Images_of_Money





何かを継続するためのコツはたくさんありますが、実際は優先順位の問題がほとんど。

「出来たらいいな♪」

じゃなくて

「絶対にやる!」

ぐらいの気概を最初に持ち、さっさと仕組みやルールを作って自分を逃げられなくしてしまう。

スーパーサイヤ人になった時を絶対に逃さない。 | カジケンブログ

それさえ出来れば、あとは短期的な成果を過度に求めず、コツコツと積み重ねていくのみだと思います。




1記事あたりの平均いいね!数を3ヶ月ごとにまとめてみた。

指標としては気にしないようにしていますが、記事へのアクセス数が伸びるのは、より多くの人に読んでもらえるきっかけとなるので、とても嬉しいものです。

そして同じように、というかそれ以上に、いいね!の数が増えるのもまた嬉しいもの。

Social networking LIKE

続きを読む «1記事あたりの平均いいね!数を3ヶ月ごとにまとめてみた。»

【お知らせ】明日から5日間更新の文量をちと落とします。

スクリーンショット 2013-10-12 1.11.56

明日土曜日より、所用で5日間ほどパソコンやネット環境にほとんどアクセス出来なくなります!

継続は力なり、ってことで更新は続けますが、所用に集中するため文量を落とします。

また更新告知の際に予約投稿の機能などを使うと思うので、万が一リンクがうまく貼られていないなど不具合があったらすいません。本体のサイト自体は問題ないと思いますので、その際はお手数をお掛けしますがトップページからお越しいただければ幸いです。

尚、コメント頂いたものへの返信は環境が戻ってからの17日夜以降となりますので、予めご了承ください m(_ _)m

たまには、思いっきりデジタルな環境から離れてみるのも良いものですな。

とはいえ、明日からもご贔屓いただければ幸いです。よろしくお願いします!

 

何でもかんでも続けりゃ良いわけではない。

昨日は、継続し蓄積していくことで価値が増していくもの、を持っておきたいですよね、ということを書きました。

あの羨望と嫉妬と尊敬と悔しさが入り混じった感情に名前をつけたい。 | カジケンブログ

とはいえ、もちろん何でもかんでも、やみくもに続ければ良いわけではありません。
(好きでやっているものは、構いませんが・・・)

例えば、歯磨きを毎日継続したとしても、別に何も積み重なるものはありません。

続きを読む «何でもかんでも続けりゃ良いわけではない。»

あの羨望と嫉妬と尊敬と悔しさが入り混じった感情に名前をつけたい。

昔から、ゾクゾクっとなんとも言えない感情を持つ時がきまってあります。

それは、友人や知人と久しぶりに話をしたら、

「ええぇ!? あれ、まだ続けていたの!!?」

と叫ぶようなことを教えてもらった時。

例えば、

続きを読む «あの羨望と嫉妬と尊敬と悔しさが入り混じった感情に名前をつけたい。»

ピラティスとブログの共通点。

先日の記事を佐々木俊尚さんに取り上げて頂きました。



しかも同じ日にSpotifyについてのツイートもリツイートいただきました。

 

ちなみに2年ほど前ですが、わたくしこんな記事も書いております(笑)

1,500万曲が聞き放題!音楽配信サービスSpotifyをあらためて使ってみた【梶原 健司】 | TechWave

どちらも取り上げて頂いたおかげで、iPhoneへのTwitterからのRTやFavの告知が鳴り止まない日でした。 佐々木さん、改めましてありがとうございました! 続きを読む «ピラティスとブログの共通点。»

【写真】3年という月日

二人にそれぞれ出会ったときは、確か3年ほど前だったけど、そのときはまだ二人は付き合っていなかった。

個人的にはあっという間の3年間だったけど、でも人が出会って絆を深めていくにはもちろん充分すぎる時間なわけで。

本当に仲睦まじく、息があった二人を見ながら、時の流れの早さを感じると共に、色々と頑張らねばと感じたパーティーでした(笑)いやーでもほんとに、いかに二人が周囲の人から愛されているかが伝わる良い会だったなぁ。

けいちゃん、たつみん、結婚おめでとう!

IMG_9428

ぐるぐるまわる。らせんのように。

この世の中の至るところでそうなのですが、「時間」においても繰り返しが多いです。(直接的には、太陽の周りをまわりながら、地球が自転しているのが理由でしょうが)

一日、一週、一ヶ月、四半期、一年。

夜寝て起きたら、また新しい一日が始まる。

四半期で締めたら、また新しい四半期が始まる。

元旦になったら、また新しい一年が始まる。

そういう単位や区切りをみんなのコンセンサスとして持っておくと社会がより円滑に回る。

続きを読む «ぐるぐるまわる。らせんのように。»